メルカリやラクマなどのフリマで購入者が受け取り評価をしてくれない、そんな時…

フリマを利用していると「購入者が受け取り評価をしてくれない」という比較的よくみられるトラブルについて。

スポンサーリンク
 

フリマで購入者が受け取り評価をしてくれない

多くのフリマでは購入者が受取評価を完了する事で出品者に売上金が反映されるのですが、時々、受取評価もなく音沙汰もない利用者にあたってしまうこともあります。

※売上金は仲介である各フリマ事務局が預かっているため、商品発送通知後や商品受取後に一方的に購入者から取引をキャンセルする事はできません。そのため、支払われずに商品だけ奪われるという被害には現在のところ遭遇した事はありません。

受け取り評価をしない理由

・家族が受け取り本人は気づいていない
・旅行や出張などに出かけている
・面倒くさい
・通販感覚でフリマを利用している
・事故や事件に巻き込まれている

などが挙げられるでしょうか。

一括りに受け取り評価が無いと言いましても、

気付いていないだけなのか。

または、故意にしたくないのか。

はたまた、できないのか。

の判断までは出品者には判断しかねるところです。

むしろ、詮索しない方がストレスフリーかもしれませんね。

勝手な解釈は、時に口論などのトラブル悪化を招きかねないため、出品者にとって出来ることは利用ガイドに則り淡々と対処する事くらいでしょうか。

 

各フリマの利用ガイドや規約等を眺めてみましょう

メルカリの場合

購入者から音沙汰がない場合において「メルカリ」では、発送通知から9日後の13時に事務局によって取引完了されます。

また、一定の期間が過ぎると出品者からの取引完了への依頼する事が可能です。(下記参照)

まずは取引メッセージで購入者に「商品の到着」をご確認ください。
その後も購入者による対応がない場合、下記の日時を経過すると、自動的に取引が完了します。

発送通知をした9日後の13時

また、取引画面に評価を依頼するためのフォームが表示された場合は、そちらからご連絡いただくことも可能です。

専用フォームは下記の条件を満たした際に表示されます。

発送通知をした8日後13時以降
購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降

万一、条件を満たしても専用フォームが表示されない場合は、事務局が取引状況を確認いたします。

お手数ですが、「サイドメニュー>お問い合わせ」から商品IDをお書き添えのうえ、ご連絡ください。

出典:メルカリ-出品後のよくある質問-受け取り評価をしてくれない[’19/1/10時点]

 

また、追跡機能があり受け取り済になっている場合であっても購入者から音信不通の場合は規定の期間経過が必要のようです。

その際は、取引メッセージにて発送完了している事を伝えてみる事も1つですが言葉を選んで口論とならぬようにお気を付け下さい。

 

ラクマの場合

ラクマにおいて購入者からの音沙汰のない場合には、発送通知から9日後に「受取確認申請」を行えます。

購入者から受け取り評価がない場合、商品が届いていることに気付いていなかったり、一時的に不在である可能性も考えられます。
取引メッセージで商品が到着しているかご確認いただき、3日経過しても返信がない場合には、利用された配送方法に応じて以下の対応をお願いいたします。

 

追跡可能な配送方法を利用した場合
(お問い合わせ番号:入力済み)

発送を通知した日から9日経過すると、出品者側の取引ページに[受取確認申請を送信]ボタンが表示されます。
[受取確認を申請する]ボタンが表示されましたら、そちらより申請をお願いいたします。

申請内容を確認しだい、新ラクマカスタマーサポートにて対応を検討いたします。
詳しくはFAQ:受取確認申請とはをご参照ください。

以下の場合、[受取確認申請を送信]ボタンは表示されません。
 ・配送方法が「未定」のままお問い合わせ番号を入力している
 ・取引メッセージのみでお問い合わせ番号を伝えている

 

追跡可能な配送方法を利用した場合
(お問い合わせ番号:未入力)

発送通知から9日経過しても受取通知がなく、お問い合わせ番号からお届け済みであることが確認できる場合、お手数ですがマイページ(サイドメニュー)の[お問い合わせ]より詳しいご状況と追跡番号をご連絡ください。
新ラクマカスタマーサポートからも購入者の利用状況を確認いたします。

※[受取確認を申請する]ボタンは表示されません。

 

追跡ができない配送方法を利用した場合

不在が続いている場合、配送業者の営業所で保管されている可能性があります。
保管期間を過ぎると、通常、荷物は差出人(出品者)の元へ返送されます。

まずは取引メッセージより商品が到着しているか確認し、購入者から受取・評価が行われるか様子をみてください。
発送通知から9日経過しても取引メッセージに返信がない場合は、新ラクマカスタマーサポートからも購入者の利用状況を確認いたします。
マイページ(サイドメニュー)の[お問い合わせ]よりご連絡ください。

 

※購入者から商品未着の連絡があった際は、配送業者へ配送状況の調査を依頼してください。※配送トラブルの場合、対応は当人同士でご相談いただいております。

出典:ラクマ公式ガイド-受取評価(受取通知)をしてもらえません[’19/1/10]

 

※追跡機能のない発送方法の場合などには、配送業者に確認や各フリマの事務局に取引相手の利用状況などの確認が必要になる事もありますが、トラブルの旨を報告すると各フリマ事務局から対処方法など返答が来ますので、慌てずに対処した下さい。

 

購入者に受取確認されない場合の個人的な対応方法

フリマをある程度利用していると、受取確認されない件数も数件〜十数件くらいは遭遇するようで、

その度に不満を募らせていると身体に良くありません。

 

amini

あら、また受取遅延かな?音沙汰がなければ一定期間過ぎると取引完了の依頼を出せるので慌てなくてもいいかな…

 

そんな風に思えるまでには、取引が長引く体験を何件も重ねる必要があるかとしれませんが、

長引いたりトラブルがあっても場合でも対応する事ができたという成功体験によって学習できることもあります。

また、マイナスのことを学習し過ぎないように注意が必要です。

 

個人的に思うフリマにおける「ストレス強化」というマイナス学習

完全に不快感を感じないのは性格的に無理がありそうなので相手に当てつけない限りは不快感を抑圧する必要はないのだと思いますが、

受取評価を早く済ましてくれないというような不快感に執着し続け、その事ばかり考えていると不快感が強化されてしまいそうなので避けれるならば避けたい事でもあります。

諺には、早起きは三文の徳(得)というものがありますが、せっかちは三文以上の損かもしれません。

 

三文の徳:早起きをすると、健康にも良く、勉学や勤労も捗るため得ですよ?

という寝坊助への戒めも兼ねた諺です。

それに掛けての「せっかちは三文以上の損」。

早とちりによって余計な気苦労や空回りによって心身の疲弊し余裕も無くなりやすく勉学、勤労はおろか余暇や休息にも支障をきたす恐れがあるのですから、三文どころの損失で済みそうではないという筆者の勝手な戒めです。

 

取引においての自分にとって重要なことは何かについて考えてみる事も時に必要?

自身にとっての取引で重要な事は何なのか?

思わぬトラブルに見舞われた際に、そのような事を考えてみた事があります。

私にとっての特に重大な2点

・トラブルを極力拡大しない

・ストレスを極力増大させない

これらの成功体験によって被るストレス値を下げたいという願望でもあります。

 

生じたトラブルやストレスを故意に拡大しない一例

トラブル悪化やストレス悪化に繋がりやすくなってしまう第一要因は言葉遣いや口論だと感じます。

感情的になってしまうと、時に人は本心とは違う事を言い放ってしまったり、聞く耳を持たなくなることがあるものです。

例えば、小さなトラブルから口論を経て「貴方からの発送は絶対受け取らない!」という購入者が現れても不思議ではありません。

小さなトラブルを言葉を選んで対応していれば、このような二次被害を回避できる事もあるのだと思います。

今でもフリマテクニックというものを特に持ち合わせてはいませんが、フリマ初心者だった頃よりは感情を煽られすぎなくて済むようになってきているように感じます。

相手の不機嫌な言葉遣いによって内心不快だと感じていても、なるべく逆撫でしにくいような返答を選ぶようになったように感じます。

口論で相手を言い負かしたとしても得るものは恨みやストレスと更なる取引の難航くらいのものです。

ですので、行き過ぎてしまわぬように予め自分にとっての取引における重要な事を明確に決めておいた方がいいかもしれませんね。

それを遵守しきれるかはともかくとしても1つの線引きにはなり得ます。

 

※各運営はトラブルを避けた対応を推奨していますので喧嘩を売る側も買う側も両成敗になり兼ねませんので予めお気をつけ下さい。

 

ま・と・め

フリマを利用していると、大なり小なりトラブルに見舞われる事もあります。

対応する際には、不慣れな人ほど、慌ててしまったり気が重くなってしまったりするのが自然です。

そして、性格によっては何度か経験していても平気というわけにはいかない人もいるものです。

それでも、トラブル対応の成功体験もトラブルの失敗体験もフリマ利用者として成長できる機会ですので、トラブルの嫌な面ばかりに目を向け自信喪失してしまわぬように、是非、成長できた良い面も数えてみて下さい。