iPhone7のホームボタンがボタン式ではなくなるの?
ホームボタンがタッチパネルのようになりボタン式ではなくなっているそうで個人的には大変魅力的である…
ホームボタン式の故障
従来のボタンでは寿命が1年半などと言われていたりしたのだけど近年のiPhoneではどうなのだろうか。
押し方や頻度にもよるのかもしれないが
少なくともiPhone4と5は2年弱で電源ボタンとホームボタンに不具合が出てきた経験がある。
そういえばiPhone5くらいからアクセシビリティのアシスティブタッチ(AssistiveTouch)機能が導入されたのでホームボタンと電源OFFは代用するようになりました。(昨今では新品の状態からなるべくそちらを使っています)
ただAssistiveTouchによるホームボタンはスリープになるとタッチパネルも落ちるのでONにする際に使えないのという差がある。
その差が電源ボタンとホームボタンが機能しなくなった時に代用できなくて困るのだ。
ホームボタンや電源ボタンが壊れていても起動する方法
ホームボタンも電源ボタンも壊れている状態では
一度シャットダウンしたりスリープしてしまうと簡単には電源ONにできない。
スリープの場合にONにする方法:
①充電コードを差し込む
②側面についているマナーモードON/OFFを切り替える(iPhone5は可能、3gs、6、SEなどでは不可能)
シャットダウンの場合にONにする方法:
充電コードを差し込む
実質、電源ボタンとホームボタンが壊れてしまうと起動するのが充電するという事になる。
ホームボタンか電源ボタンが機能すればワンタッチで起動できるスリープ状態ならば
7のようにホームボタンがタッチパネルのように壊れにくいということは、スリープからの立ち上げには苦労しなくなるということだ。
個人的に旧世代のiPhoneのホームボタンもパネルのようにして欲しく思う。
電源ボタンも壊れにくくしてほしいものだ、欲を言うならば充電コードの付け根についても強化してほしいとは思うのだけど…。
さてホームボタンがボタン式ではなくなることの難点といえば何だろうか?
ホームボタンを意図とせず触れて反応させてしまう事が増えてしまう可能性が上がるということだろうか。
またボタンがを押しているという感覚が欲しい人にとっては物足りないという意見もあるかもしれないが、修理のリスクが減り耐水性が増すと考えると恩恵の方が大きいように個人的には思うだけに、、、
そういえば防水と耳にしたけれど、どうやら耐水なようなので水没には気を付けた方が良さそうだ。